【セミナーのご案内】SCIEX フォーラム2024
~さらなる高感度・より選択的な定量分析最前線~

 

日時:2024年8月2日(金)10:00~19:00
会場:日本橋ライフサイエンスHUB

昨年2023年のSCIEXフォーラムでは、核酸・mRNA-LNP分析にテーマを限定して開催致しましたが、今年は定量分析にフォーカスしてSCIEXフォーラムを開催致します。

6月に米国アナハイムで開催されたASMSでは、SCIEX 7500+システムの製品発表と共に多くの定量アプリケーションを発表しております。また、招待講演者の先生方には、SCIEX 7500システムやZenoTOF 7600システムを活用した高感度定量分析例についてご講演頂きますので、最新の高感度・高選択定量分析にご興味がある方はご参加をお願い致します。

なお、講演終了後には情報交換会/ソフトウェアデモンストレーションも開催致しますので、奮ってご参加をお願い致します。

こんな方におすすめ

  • LC-MSでの高感度分析系を構築中
  • 高分解能MSによる定量分析に興味がある
  • ペプチド等の高分子化合物の定量分析について知りたい
  • バイオマーカー定量に興味がある
  • 定量感度が足りない

 

プログラム:

バイオアナリシスにおける抗体医薬品のLC-MS/MS分析法開発
演者:アステラス製薬株式会社 八幡 季子 様

化学診断・個別化医療を指向した内因性代謝物・医薬品類の質量分析
演者:国立大学法人東北大学 准教授・副薬剤部長 前川 正充 先生

質量分析計を用いた腸内細菌由来代謝物の測定
演者:九州大学 教授 新 幸二 先生

さらなるペプチド及びタンパク質高感度定量への挑戦
演者:Future Peak 株式会社 代表取締役社長 合田 竜弥 様

食の安全における高分解能型質量分析装置の活用
演者:地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 中村 実沙子 様

直接重水素化内標準物質を活用した高感度薬物濃度分析法の確立
演者:大塚製薬株式会社 日堂 佑哉 様

ASMS最新情報-革新的な新製品と最先端アプリケーションのご紹介
演者:SCIEX アドバンストワークフロースペシャリスト 花田 篤志

食品中のアレルゲンペプチドの高感度スクリーニングメソッド
演者:SCIEX アプリケーションスペシャリスト 大関 由利子

SCIEX OSの便利機能とDI対応の最新アップデート
演者:SCIEX アプリケーションスペシャリスト 遠田 敏史

医薬品としての環状ペプチド測定例のご紹介
演者:SCIEX テクニカルマーケティング 建田 潮

 

※本イベントは無料でご参加いただけます。

※ご登録は、本ページお申込みフォームに必要事項ご記入の上、送信ボタンを押してください。

※同業他社様、代理店様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。

※お申込みの際は必ずご所属先のメールアドレスにてご登録ください。