バイオ医薬品(生物製剤)のペプチドマッピング

バイオ医薬品(生物製剤)のペプチドマッピング

バイオ医薬品(生物製剤)の探索、初期開発、後期開発のいずれのステージにおいても、安心して任せることができる高速で信頼性の高いペプチドマッピング技術が求められています。

医薬品の開発候補を選択する初期の開発ステージにおいては、適切な重要品質特性(CQA)の特定が最も重要であり、それは極めて複雑なデータ解析や分析に左右されます。開発の後期では、大量のサンプルを素早く処理して分析する必要があり、スループット性が最優先されます。ペプチドマッピングを必要とする目的はパイプラインの開発の中で変化しますが、大規模なデータセットを保存する、アクセスする、共有する必要性は、最初から最後まで一貫して変わることがありません。

SCIEXの質量分析装置を用いたソリューションなら、1回のインジェクションで100%のシークエンスカバー率が得られ、微量の翻訳後修飾をこれまでよりも速く確認することができます。

課題を解決

SCIEXは、特別に設計された統合ソリューションに、最先端の質量分析テクノロジーを組み合わせました。そうすることで、医薬品開発のあらゆるステージにある開発パイプラインのペプチドマッピングに関する課題に対処することができます。

CESI-MSで網羅的なシークエンス解析を
100%のシークエンスカバー率を1回のインジェクションで1回のプロテアーゼ消化から得られる、CESI-MSの次元の異なる分離テクノロジーを体感してください。

X500B QTOFでペプチド分析がルーチンに
パワフルで直感的なX500B QTOFシステムなら、ペプチドマッピングのワークフローをより簡単に加速することができます。このシステムでは、複雑な測定メソッドの事前開発が必要ないデータ非依存型のSWATH® Acquisitionを用いて、サンプル中の検出可能なペプチドのデータをすべて取得することができます。

ペプチドの隠れる場所はありません―より詳細に、より速く見る

CESI-MSは、ペプチド(特に非常に短い、非常に長い、または価数の高いペプチド)やmAbの糖ペプチドマッピングに極めて優れた分離を発揮します。CESI-MSなら、アスパラギン酸(Asp)とイソアスパラギン酸(IsoAsp)の脱アミドとその他の翻訳後修飾を区別することができ、1回の酵素消化サンプルの1回の分析で、100%のカバー率を実現します。

皆様のワークフローを一変させ、ペプチドマッピングがルーチンに

パワフルなX500B QTOFシステムとポイント・アンド・クリックアイコンをベースにした直感的なSCIEX OSインターフェイスを組み合わせ、ルーチンのペプチド分析に大変革をもたらします。LC-MSの測定メソッドやバッチの複雑な設定が劇的に軽減します。X500B QTOFシステムなら、質量分析のエキスパートを必要とせず、どのようなスキルレベルの科学者の皆様でも利用しやすく、標準的なペプチドマッピングを実施することができます。データ非依存型の網羅的なデータ取得手法であるSWATH Acquisitionを用いることで、複雑な測定メソッドの事前開発の必要がなく、1回のインジェクションで検出可能なすべてのペプチドの網羅的なシークエンスカバー率を実現することができます。

Webinar - Routinely Identify Low-Level Attributes- Fast and Accurately

ご提案できるソリューション

バイオ医薬品(生物製剤)のペプチドマッピングに適したシンプルで合理化されたLC-MS

X500B QTOFシステムなら、標準的なペプチドマッピングを実施されたいバイオ医薬品研究開発ラボの皆様に、あらゆるレベルのお客様が利用しやすいシンプルなプラットフォームをご提供することができます。

ExionLC™ AD

長時間稼働にわたる数千回のインジェクションにおいて高い正確性、信頼性、再現性を実現するUHPLC。

X500B QTOFシステム

コンパクトで合理性を兼ね備えたQTOFシステムと、定評のあるTurbo V™イオン源を搭載した高分解能精密質量分析装置。

SCIEX OS

直感的なポイント・アンド・クリック操作によるデータ取得ソフトウェア。メソッド設定や測定の実行がこれまでにないほど簡単に。

バイオ医薬品(生物製剤)に関するLC-MSトレーニング

当社のオンライントレーニングプログラム。アクセスするだけで、バイオ医薬品(生物製剤)の特性解析向けに作成されたトレーニングを直ぐに視聴可能。

テクニカルノート

ペプチドマッピングを用いたトラスツズマブの比較分析

テクニカルノート

モノクローナル抗体の酸化部位の自動定量による品質特性評価

ソリューションガイド

ペプチドマッピング

ケーススタディ

ペプチドマッピングに関するケーススタディ

メソッドの概要

非還元のバイオ医薬品(生物製剤)に関するペプチドマッピング

メソッドの概要

バイオ医薬品(生物製剤)のペプチドマッピング:IDAメソッド

メソッドの概要

バイオ医薬品(生物製剤)のペプチドマッピング: SWATH Acquisition メソッド

CESI-MSによる徹底した特性解析

バイオ医薬品(生物製剤)の徹底した特性解析を実施されたい皆様には、高分解能なCE分離によるCESIの高感度とTripleTOF 6600システムの強化されたダイナミックレンジが、お求めの高度な答えを得るのにお役に立ちます。

CESI 8000 Plus

消化されたバイオ医薬品(生物製剤)の詳細な特性解析に最適。特に、短いペプチド、長い疎水性のペプチド、薬物を結合させたペプチド、糖ペプチド、脱アミド化ペプチド。

テクニカルノート

CESIおよびTripleTOF システムを用いたバイオ医薬品(生物製剤)の迅速な特性解析

Webinar

CESI-MSを用いたバイオ医薬品(生物製剤)のマルチレベルの特性解析:インタクトタンパク質分析からペプチドマッピングまで

Webinar

CESI-MSを用いたインタクトタンパク質やプロテオフォームの特性解析

Webinar

バイオ医薬品(生物製剤)の特性解析に適したCESI-MS

テクニカルノート

ペプチドマッピング向け、ハイスループットな自動トリプシン消化

ラーニングセンター 
テクニカルノート:ペプチドマッピングを用いたトラスツズマブの比較分析ダウンロードはこちらから
テクニカルノート:モノクローナル抗体の酸化部位の自動定量による品質特性評価ダウンロードはこちらから
ソリューションガイド:ペプチドマッピングダウンロードはこちらから
ケーススタディ:ペプチドマッピングに関するケーススタディダウンロードはこちらから
メソッドの概要:非還元のバイオ医薬品(生物製剤)に関するペプチドマッピングダウンロードはこちらから
メソッドの概要:バイオ医薬品(生物製剤)のペプチドマッピング:IDAメソッドダウンロードはこちらから
メソッドの概要:バイオ医薬品(生物製剤)のペプチドマッピング:SWATH Acquisition メソッドダウンロードはこちらから
テクニカルノート:CESIおよびTripleTOF システムを用いたバイオ医薬品(生物製剤)の迅速な特性解析ダウンロードはこちらから
Webinar:CESI-MSを用いたバイオ医薬品(生物製剤)のマルチレベルの特性解析:インタクトタンパク質分析からペプチドマッピングまで動画の視聴はこちらから
Webinar:CESI-MSを用いたインタクトタンパク質やプロテオフォームの特性解析動画の視聴はこちらから
Webinar:バイオ医薬品(生物製剤)の特性解析に適したCESI-MS動画の視聴はこちらから
テクニカルノート:ペプチドマッピング向け、ハイスループットな自動トリプシン消化ダウンロードはこちらから